top of page

園生活のリズム

保育時間 9:00〜 14:00 (9:15-14:15)

(※混雑を避けるため、SD園は時間差スケジュールを導入しています。)

Extended Care有:「朝ケア」8:30〜「おのこりさん」14:00〜17:00まで

※Extended Care (朝ケア&​おのこりさん)には、「単発」 と「月極」の2種類あります。

_DSC1209.jpeg

あっぷるでは、子ども達の生活のリズムを大切にしています。1日の緊張(静)と開放(動)のリズム、1年中の季節のリズム、この繰り返しが幼い子ども達に落ち着きと安心感をもたらし、良い習慣を身に付かせ、意思を育て ます。遊んだ後→お片付け、おやつを食べたら→食器洗い等、毎日同じ時間に同じことを繰り返すことで、自然と生活のリズムが染み込んでいくと同時に自発的に生活スキルも身に付けていきます。一日の流れは一週間の流れとなり、また一ヶ月、一年という大きな流れの中で子ども達は健やかに成長していきます。

 あっぷるの一日  (8:30~17:00)

9:00 登園 *Extended Care:「朝ケア」(有)8:30〜

「おはようございます!」
(下駄箱に靴を揃えて、入室)
自由遊び(自然素材(木製の積み木、綿や絹の布、木の実等)を駆使し、 

想像力をめぐらせて自主的に遊びます。)

→ お片付け

IMG-4927.jpeg
10:00 朝のお集まり

 

朝のお集まり(朝のお祈り、わらべ歌、季節の歌、
手遊び、こども賛美歌、あいうえお、出席確認、シール帳等

Morning Circle Time.jpeg
10:30 おやつ

 

おやつ(季節の果物、旬の野菜、雑穀クラッカー等、

自然食を中心とするおやつを用意しています。
みんなでテーブルを囲み、大地の恵みに感謝し、

楽しい会話と共に美味しく頂きます。

→ 食器洗い

DSCF8780.jpeg
11:00 設定保育

 

設定保育(日本の文化・行事を意識し、子どもの自主性を育むカリキュラムを

バランスよく取り入れた活動を楽しみます。)

IMG-5336_edited.jpg
11:30 お外遊び 

 

お外遊び(お砂場や泥んこ遊び、おままごと、あっぷる菜園のお手入れ等、

自発的に遊びます。)

 

→ お片付け

mail (2).jpeg
12:15 お弁当

 

お弁当(お家の方に作っていただいたお弁当をいただきます。

食べ物を与えて下った神様に感謝し、作って下さったお家の方にも感謝して

お友達と一緒に食事を楽しみます。

Lunch.jpeg
13:45 お帰りの会

 

お帰りの会 (絵本や紙芝居の読み聞かせ、今日の一日を振り返り、

感謝のお祈り、お帰りの歌。)

Closing Circle Time_edited.jpg
14:00 おのこりさん (延長保育)

 

保育後のExtended Care「おのこりさん(延長保育)」があります。

おのこりさんは、保育後~最長5時まで受付します。

 

※Extended Care (朝ケア&​おのこりさん)には、「単発」 と

「月極」の2種類あります。 

IMG_4397.JPG
bottom of page