top of page
あっぷる
幼稚園

あっぷ る保育

自由遊び
「遊びは大切な学習です!」
できる限り制限のない中でのびのびと夢中になって遊ぶ中で、自分というものを体験し、社会性や思いやり、協力することを学んでいきます。特に神経や感覚器官が発達する大切な幼児期に五感を駆使して、水・土・昆虫など、自分自身で発見し、観察し、感触を味わって、受身ではなく能動的に自主的に遊ぶことで、創造性や自己表現、問題解決力(生きる力や知恵や技術)を自主的に身に付けていきます。

縦割り保育
お母さんのような先生と兄弟姉妹のような温かい雰囲気の縦割り保育編成です。年下の子は、園でのお約束を年上の子から習い、年上の子は、年下の子を手伝い、労わり、時にはぶつかったり、許し、許される経験を積む中で、人間関係の築き方を学んでいきます。(行事や子どもの成長に応じて、年齢別の横割り活動を取り入れる場合もあります。)

保育環境
保育室は淡いピンク色・・お母さんの体内を表し、幼児期の子ども達が落ち着いて過ごせる環境です。遊具は絹や綿の布、貝殻、木の実、羊毛、籐のかご等、天然素材の素朴なものを揃えており、肌触りも重さも香りもどれ一つとっても同じものはありません。自然の物で五感を使ってじっくりと遊ぶことで、感覚を十分に発達させ、自発的に考えて行動する力、想像力と集中力を養っていきます。

あっぷるガーデン
季節のお花、野菜が実る「あっぷるガーデン」での畑仕事、お庭のお手入れを通して、自然と触れ合いながら、四季の移り変わりを体全体で感じ取り、豊かな感性を育てます。

クッキング
①目で見て、②手で触り、③音を聞き、④においを嗅ぎ、⑤味わう、といった 五感をフルに働かせ、集中力が養えるお料理活動を月一単位で行っています。
